9/13~11/2土日祝日運行!入坑券付き 湯沢⇔清津峡ツアーバス「Yuzawa⇔Kiyotsu Gorge」「湯澤⇔清津峽」2025.04.03 01:00運行期間 2025年 9月13.14.20.21.27.28 10月4.5.11.12.13.18.19.25.26 11月1.2※祝日の運行は10/13のみとなります。(運行除外日:9/15.9/23)行 程 1-1便 越後湯沢駅西口 9:...
7/19~7/24、7/28~8/31毎日運行!入坑券付き 湯沢⇔清津峡ツアーバス「Echigo Yuzawa⇔Kiyotsu Gorge」2025.04.02 06:58清津峡入坑券の事前予約対象日でも、チケット付きだから別途チケットの手配の必要なし!清津峡第1駐車場にバスが停まるので、トンネル入り口まで歩いてたったの数分。バスと清津峡入坑券がセットになった楽らく観光プランです!
インフラツアー普段は絶対登れない立坑見学復活!六年水を訪ねて関越トンネルに行こう!2025.04.01 00:00※10/4(土)は満席の為、受付を終了いたしました。六年かけて濾過されたと言われる谷川岳の名水「六年水」、電気室、巨大ファンの見学、立杭など、普段では絶対いけないところに行けるのがインフラツアーのいいところ!
大地の芸術祭オフィシャルツアー 大人気2コース受付中!2025.03.31 12:00越後妻有の名作をぎゅっと詰め込んだダイジェストツアー。ガイドの案内とともに、青々と茂る夏の田んぼを眺めながらアート作品をお楽しみいただけます。そして、昼食はまつだい里山食堂で地元の食材を生かした旬の味をお楽しみいただけます。【夏のエチゴツマリコース(ガイド・ランチ付き)】開催日 ...
Electrically bicycle with assist You can rent it!2025.02.28 09:05【Notice of Rental Rate Revision – Rental Bicycle Service】Thank you for using our rental bicycle service.We would like to inform you that, du...
大源太で蕎麦打ち体験 Soba making Experience in Daigenta2025.01.13 08:46にぎやかなスキー場や温泉街からはなれて、ゆったりと蕎麦打ちはいかがでしょうか?大源太山を見渡せる、体験工房大源太出の蕎麦打ち体験を手配いたします。魚沼地方は昔から麻織物の産地です。麻織物の材料である青苧(あおそ)と布海苔をつなぎとして使って打つお蕎麦は普通のお蕎麦とは一味違った味...
【越後湯沢発着/日帰りこころバスツアー夏】人気エリア厳選!2025.01.12 06:58越後湯沢(南魚沼)発着の日帰りこころバスツアー!!雪国観光舎が自信を持って送る人気スポットを厳選した、おすすめの日帰りこころバスツアー!6/25 さくらんぼ狩りと喜多方ラーメンランチ、7/3 詩情あふれる高原の城下町信州小諸、7/14 JR鶴見線に乗って海に一番近い駅へ!移動はツ...
田舎ごっつぉ野菜収穫&簡単調理体験とe-bikeでいく湯沢探訪2025.01.07 21:29昨年大好評の野菜収穫プランをパワーアップ。今年は春から秋までロングラン。春は山菜・夏野菜は枝豆・茄子・トウモロコシ・秋は根菜類を収穫プラス簡単に調理体験。例えば三国街道をebikeでサイクリングして三俣宿へ。(サイクリングで収穫体験だけでも可能)定員は6名様まで、ご家族・女性グル...
【受付終了】裏山へ行こう!うまい山菜を採って食うご馳走体験 ~お昼は山菜天ぷらを自分で揚げてみよう!2025.01.04 10:53地元ガイドと一緒に山菜採りへ出発!午前中からスタートして昼過ぎには解散する、お手軽体験アクティビティ!野菜ソムリエのお宅へ立ち寄り、近所の山へ入って山菜採りを体験します。昼食は収穫した山菜を野菜ソムリエと一緒に調理し、みんなで美味しい食卓を囲みましょう!
絶景目指して楽々!E-MTBで大峰山を目指そう!【ガイド付】2024.12.30 09:15旧三国街道を通り大峯山へ。山頂には湯沢最古のトレッキングルート「百番観音秩父34番」の1番から4番があります。ここでお参りした後は、栄太郎峠を走りガーラ・石打丸山を走り抜ける全長30kmの走りごたえのあるコースです。でも安心してください。アシスト付きのMTBしかも国内最長バッテリ...
湯沢最古のトレッキングルート「大峯百番観音巡礼路」 御朱印シールプレゼント2024.11.27 01:36西国(上級)・秩父(中級)・坂東(初級)の3ルートがありますので順番に廻ってみてはいかがですか?雪国観光舎においでなれば詳細マップをプレゼントいたします。各コースごとに大峯百番観音御朱印シールをプレゼント!全て踏破された方には大峯百番観音特別ゴールドシールをプレゼントいたしますの...
大源太スノーシューと雪室そば打ち体験又は気軽に秋葉山スノーシュー体験2024.11.15 09:06越後湯沢駅から路線バスで約27分、豊かな自然が残る大源太エリア。冬は大量の積雪で静かで美しい白銀の世界となって、スノーシューを楽しむことができます。